第一稿を読んでもらった人の意見を聞いて加筆修正し、『ロケット発射せり。』日記を完成。なんとか8月のうちに公開できた。
きのう飲み過ぎたのに、きょうもビールがおいしい。
『ロケット発射せり。』日記の第一稿を書きあげる。
英語の師ともう一人の友と、3人で飲む。師と会うのは1年ぶり。ワインを飲み過ぎてたいへんなことになり、深夜帰宅。
初台の新国立劇場へ、「非常麻将」という中国の演劇を見に行った。男が3人で、来ない4人めを待ちながら、麻雀をやめたら農村に行って荒れ地を買って開墾すればいいとか、来ない男は実はオレがコップに薬を入れて殺したとか、ホントかウソか妄想か、だらだらだらだら1時間半しゃべり続けるという芝居。おもしろかった。俳優がお互いそっぽむいて会話してるのに不自然に見えないのが不思議だった。知り合いの演出家に聞いたら、演出がちゃんとしているから、ということだった。そうなのかー、なるほど。
残金が初乗り料金を下回っているパスネットカードと買ったばっかのパスネットカードを、重ねて自動改札に通したとたん、「2枚投入できません」の文字に気づくが時すでに遅く、機械が止まってしまった。駅員さんが不機嫌そうに中をあけてみるがカードが出てこない。ドライバーを持ってきてさらに内部へ。そして私に手渡されたのは、パスネットカード1枚とテレフォンカード1枚であった!
こんなおばさんぽいまちがいをした私が悪いんだけど、
「ごめんなさい」
って言ってるのに無視されたのはヤな感じだった。
泣きはらした目で、早朝、帰宅。爆睡。
青年団の、利賀合宿から帰ってきた人たちが見に来てくれた。
ソワレが終わって、バラシも終えて、5Fの稽古場で打ち上げ。嬉しかったり悲しかったりでぽろぽろ泣く。
昼も夜も友だちが見に来てくれて、会って話した。
きょうから3日間、昼・夜2回公演が続く。きょう、明日は、駒場の商店街のお祭りで、夜公演の時間に盆踊りがある。舞台上からはさほどうるさく感じなかったが、客席ではどうだったろうか。
仕込みの続き、稽古、ゲネ、そして本番初日を迎える。
「夕食をすませて、7時に来てください」とのことで、7時15分前頃に劇場入り。ESTA、西鉄に比べて、アゴラの仕込みには時間が掛かっているようだ。狭いところにいままでどおりのアクティングエリアとスムーズな登退場口を確保するのが大変な様子。
こまばアゴラ劇場で開催中の夏のサミット2001の、突貫屋・舞台美術ワークショップを受講した。「突」、「貫」、「屋」と3コマあり、私は最後の「屋」だけ参加。屋外で発表するチームもあり、夕暮れの雨の中ですごく風情があってよく見たかったけど、あさってから公演の私はここで風邪をひくわけにはいかないので、ちょっとだけにしておいた。
台風でフェリー欠航。飛ぶ劇場アゴラ公演の装置を積んだトラックは、陸路で来ることに。飛ぶ劇場先発隊の人々は、深夜、飛行機で無事到着。4日ぶりなのにすごくなつかしい。
ウェブサイトにファイルをアップロードしたりするのにFTP Explorerというソフトを使っているんだけど、きょう、「ダウンロードしようとした先に既に同じ名前のファイルがある」という状態になり、そのときに出たメッセージがすごく変だったのでここに書いておく。
前のabcd.xyzという転送を続けてみますか? 「いいえ」を押せば存在しているファイルに上書きます。 |
ね、なんだかわかんないでしょ?「はい」を押したらどうなるの?「続けてみますか?」ってとりあえずってこと?「上書きます」って日本語変だよ。
VGR Memorial/虐殺の記憶 (6, 134)を見た。「ここで起こった虐殺を忘れないでほしい。このような過ちを二度と繰り返さないでほしい」という目的のために建てられた記念碑の力によって、その星系に入った者は、強制的に過去の虐殺の記憶を植え付けられる、という話。TNG The Inner Light/超時空惑星カターン (5, 125)と同じアイディアだな。VGRのほうが強引だけど。
だいたい、何度も言うようだけど、VGR Nemesis/ヴォリ防衛隊第4分隊 (4, 72)の後、この手のストーリーは納得できない。それが事実そのとおり起こったのかどうか、わからないじゃないですか。記録した人の主観というものを無視できないでしょう。
あの星にとどまってほかの記録とか破壊の痕跡とかを調査して、やっぱり植え付けられた記憶のとおりだったんだと自分たちなりに納得するんだったらまだしも、疑似体験したことをただただ鵜呑みにして、しかも記念碑の、切れかかっている動力まで補充するとは! 自分に自信がありすぎるよ、ジェインウェイ艦長。
知人、友人に、東京公演の案内の手紙を書く。一言二言の手紙なんだけど、10人分書いたら疲れてしまった。あとは明日。
「われらヒーロー」のときのフランス人演出家たちがいま来日しているので、きょう、夜、久しぶりに、そのときのメンバーなど何人かで集まった。
カバン、リュック、パソコンケース、ポシェットと、持つ荷物が4つになった。荷物が多いと、それだけ置き忘れる可能性も高くなるから、要注意。
北九州空港まで車で送ってもらう。また来週東京公演で会うとわかっていても、さびしくなって涙が出そうだった。じゃぁね、と言って、ふりかえらずに空港ビルに入る。
久々の東京は、北九州に比べて太陽のパワーが弱いように感じた。でも暑いのは暑いんだけど。
来るときも宅配便で送った、大きな大きなスーツケース(通称「スピーカー」)に荷物を詰め、近くのコンビニから送る。九州→東京だと、着くのは翌々日だ。
私が気に入ってる布地屋が、お盆だけどきょうは営業してるよ、と友がメールで教えてくれたけど、なんだかもう行く気力がなかった。行ったら行ったで、きっときょうはなんだかとんでもない量のものを買ってきてしまいそうな気もして、怖かったし。
稽古の後、キャッソーでコーラス隊の録音あり。
稽古の予定が急に変更になり、アゴラに行く前の稽古は、きょう、あすで終わりということになった。当初私は18日に東京に帰る予定だったけど、稽古がなくなったので16日に帰ることにする。うゎ、16日ったらあさってじゃありませんか。
変更を家に知らせたり、荷物をつめてみたり、がぜん、忙しくなる。
稽古は、1場、2場。稽古の後、キャッソーで何人かでたこ焼きパーティ。1度に12個しか焼けないので(そのうち自分にまわってくるのは2〜3個)つねにちょっと食べたりない感じがして、それでいつまでもいつまでも食べ続けてしまう。たこ焼きのワナ。
昼頃、材その他の荷物をキャッソーに置きに、劇団の人たちが来た。
夕方、ESTAで、アゴラの広さをバミってみて、袖に充分なスペースがあるか、通路の長さはどのくらいになるかなど、確認した。
マチネで福岡公演終了。同じビル内にバスセンターがあり、そこから小倉行きバスで帰る。乗車口で運転手が乗客一人ひとりに何か言ってるので何かと思ったら、
「クーラー壊れてますけど、いいですか」
だった。たしかに、見ると、窓が全開になっている。一瞬迷ったけれど、乗る。走っていると涼しい風が入り、けっこう快適だった。普段クーラーに頼りすぎているのかもしれないなぁと考える。
3日間外食が続いたので、夕飯は家で食べたくなり、スーパーでいろいろと食材を買って帰る。でも、疲れてもいて、簡単にカレーを作って食べた。
ゲネプロそして本番。ホテルの近くで初日打ち上げ。ふだんは車の運転があって飲まない人が多いけど、きのう、きょうはホテルまで歩いて帰れるから、ゆっくり飲めて楽しかった。
西鉄ホール仕込み。キャッソーの近くから高速バスで行く。西鉄ホールの入っているソラリアステージというビルは、レストラン、スーパー、マニアックなフィギュアとか売ってる店、自然派化粧品店などなど、楽しい店がたくさんで、6Fの劇場にたどりつくまでにさまざまな誘惑がある。とりあえず、食事には困らない。
稽古を終えて、ちょっと一杯飲んでホテルの部屋に帰ってTVをつけたら、アポロ13号の番組をNHKでやっていた。報道のあり方という点を中心に描いた作品だったけど、なかなかおもしろかった。宇宙関係の芝居をやっているので、宇宙関係のことは割となんでも興味深い。ジム・ラベル船長の声が、TNGのデータの声優さんで、久しぶりにこの人の声を聞いてなつかしかった(キャッソーはTVがないし、もしあっても地上波しか見れないし、この1カ月スタートレック関係はご無沙汰だったのです)。VGRのニーリックス役のイーサン・フィリップスも出演していた。
きょうは稽古がなく、劇団の人たちは先行仕込みとか、積み込みとか、作業があるんだけど、私は「オフ」。スペースワールドを再襲撃すべく、小倉からJRに乗る。隣に座った10代前半と思われる、ひっつめ髪の女の子に、
「これ、八幡、行きますか?」
と聞かれる。けっこうよく道聞かれるタイプです、私。
「スペースワールドのほうに行く電車で、各駅停車だってことは知ってるんだけど、よくわからないの。ごめんなさい」
と言ったら、
「ここ、6番ホームですか?」
「はい」
「じゃ、たぶん大丈夫です」
と言って、その子は文庫版の「ガラスの仮面」を読み始めた。何巻だろう。月影先生が昔の思い出を吐露してた。
スペースワールドは、夕方からならちょっと安い乗り放題チケットがあるので、その時間に合わせて行って、「元をとってやる」とばかりいろいろ乗ってみた。だけど、いちばんおもしろかったのは、無料のショウ「鬼武者」だった。JACの。盛りだくさんでプロの技満載で、テキパキしてて。
アーサー・ランサムのツバメ号シリーズ第9巻 The Big Six は、すごく前に読み始めて、なかなか読み通せないでいた本だけど、ゆうべから今朝にかけてやっと最後まで読んだ。
誤解されてなかなかその誤解がとけない話なので、特に前半気が滅入って、読むスピードがあがらなかったのである。親は無条件に我が子の無実を信じてるけど、周りの大人たちは疑ってるし、お巡りさんは憶測でものを言うし、悪意のあるうわさを流す人もいるし、だんだんみんな「あの子たちがやったにちがいない」と思い始めて…という話なので。
自分たち/友だちの無実を証明しようとこどもたちが大働きを始めるあたりからストーリーに活気が出てきて(それなのに、この辺まで読んでおいて、バスに本を忘れてきて、もう1回買うまでしばらく読書を中断して、時間があいてしまった)、さらに終盤は展開が早く、先へ先へと読み進めずにいられなかった。最後、あの人物が登場するとは、意外だったなぁ。
きょうは、通し稽古。あしたは稽古がないので、福岡公演の劇場入り前の稽古はきょうでおしまい。北九州公演を終えて連帯感がアップしたのか、きのう、きょうの稽古場は、なんだかものすごくなごやかな雰囲気。
冷蔵庫の霜取りをする。温度調整を「強」にしとかないとビールがよく冷えないんだけど、これだとほとんど週1のペースで霜取りしないと製氷室が霜で盛り上がってしまう。ぬるいビールよりは霜取りをとりますよ、私は。
稽古再開。数箇所台詞が変更になり、その部分を練習。
スペースワールドにスタートレックグッズを売っているところがあると聞いていたんだけど、行ってみたらそれはスターウォーズの店だった。まぁねー、スタートレックはマニアックすぎるよねー。それにしてもスタートレックとスターウォーズを混同してる人ってけっこういますね。
きょうの空耳。小学校1年生が「あたしの言語中枢」と言ってるのでびっくりしてよく聞いたら、「りんごジュース」だった。
舞台写真撮影(兼稽古)、マチネ、ソワレと盛りだくさんな一日。きょうのソワレ終了後のトークは、劇作家の土田英生さんと泊さん。土田さんはお城が好きということでお城の話、自分の劇団以外での上演用に戯曲を書くことについて、今度北九州で公演するMONOの演目についてなど、きのうの鈴江さんに引き続きものすごくおもしろい話が続出。
バラシの後、ロビーで乾杯。公演自体は西鉄ホール、こまばアゴラ劇場と続いていくんだけど、ESTAでのこの舞台はきょうでもう終わってしまうので、「あー、終わったー」という感じが強かった。いま北九州で一人暮らしで家でほとんどしゃべらないせいか、人に会ってると、ときどき、しゃべりすぎるくらいにしゃべってしまう。
琺瑯(ほうろう)の小ナベで、ご飯を1合炊く。ガラス蓋を通して、中がよく見えてやりやすかった。いま住んでるとこのガス台は、ほんとうにちいさ〜な「蛍火」が可能で、ご飯がじょうずに炊ける。
本番終了後、劇作家鈴江俊郎さんと「ロケット発射せり。」作・演出の泊篤志さんのトークが舞台上であり、なぜ戯曲を書くのか、戯曲をどう書くのか、戯曲講座で教えるということはどういうことなのか、芝居の装置とはどうあるべきなのか、といったたいへん興味深い話が続出し、いつまでも聞いていたい気分だった。
帰りに、友とラーメンを食べに行った。今回の北九州滞在中、ラーメンはこれが初めて。
12時劇場入りだったので、真昼の街を歩く。きょうも日差しが強い。
土曜日に行くと100円ごとに20円のサービス券をくれるパン屋さんがあって、きょうは、いままでためていたサービス券を使ってパンを買った。160円分あった。8月15日は50円のサービス券進呈という張り紙(つまり、半額だ)を見て、あーその日にぜひまた買いにこよう、と思った直後、18日には帰るんだから、せっかくもらってもサービス券を使う機会がないかも、と気づき、ちょっとさびしい気持ちになった。
本番初日。
さらにダブルガーゼを購入。あの肌触りのとりこです。
きょうの稽古は、照明や音響の入るとこ/変化するとこのきっかけの稽古が主。あっちのスピーカーやこっちのスピーカーから音が次々出るのがおもしろかった。
明日は、初日。
きのう買った布で、ちょっとゆるやかなハーフパンツ、というかキュロットのような感じなのを作製。ダブルガーゼは涼しくてたいへんよいはき心地。
夜、通し稽古。