30年以内に大地震が来る確率が87%、の件

「30年で大地震の確率は87%」に対する、竹中平蔵のコメントが、だいぶ話題になっているようである。

http://togetter.com/li/133823

「結局どうなの?」と疑問が消えないあなたに、数学専攻の私が、きちんと解説してさしあげよう。

この問題がクセモノなのは、「○○年以内に○○が起こる確率」というのを扱っている点である。確率というのはそもそも、「すごくたくさん繰り返したとすれば、どれぐらいの割合でそれが起こるか」を説明する理論であって、この場合の「大地震」のように、滅多に起こらないことを説明するのは、本来の確率論からは外れる、という理解を、まずしていただきたい。本来の確率論から外れているので、地震が起こる確率というのは、そもそも数学の話ではない。

とはいうものの、この87%という数字だって、それなりの根拠を持って計算しているわけだろうし、それは、数学の定義による元々の「確率」の定義とは違うだろうけれど、一応、それなりに信頼できる、「確率っぽい」数字なのだろうと思われる。だから、それをないがしろにする気は、もちろんない。

以上は前置き。これからが本題。上記の前置きは、以下の本題には関係しないので、忘れても可。

えーと、「30年以内に大地震が来る確率は87%」。実にわかりにくいですねぇ。とりあえず、「大地震」だとわかりにくいから、「死ぬ」にしましょう。

「30年以内に死ぬ確率は87%」。この命題を考えてみます。

ほぼ間違いない予想:「僕が、500年後も生きている確率は、0%」

これは、わかりますよね。僕は、今、46才です。

「46才の人が、500年後も生きている確率は、0%」

これは、ほとんど絶対に正しい。まあ、本当に絶対ではないけど、ほとんど正しい。

歴史上、最も長生きした人は、何才まで生きたでしょうか。聖書の世界では何百才とかあるようですが、そういうのは別として、近代的な記録の中では、122才というのが、最高齢の記録らしいです。そうすると、

「現在46才の人が、100年後も(つまり146才まで)生きている確率は、0%」

これも、ほとんど正しいですね。46才の僕は、100年後は、まず間違いなく、死んでいる。

じゃあ、現在120才の人について、

「現在120才の人が、30年後(つまり150才まで)生きている確率は...」
これも、かなり0%に近い数字でしょう。だって、過去の最高記録が122才なんですから、150才っていうのは、やっぱり無理がある。だから、120才の人が、30年後も生きている確率は、ほぼゼロ。

じゃあ、現在5才の子供について、

「現在5才の人が、30年後(つまり35才まで)生きている確率は...」
これは、かなり高い。99%ぐらい? もっと高い?

さて、「30年後に生きている確率」の逆は、「30年以内に死ぬ確率」ですね。つまり、上記が正しいと仮定すると、

・現在120才の人が、30年以内に死ぬ確率は、ほぼ100%
・現在5才の人が、30年以内に死ぬ確率は、1%以下

とすると、120才と5才の間のどこかに、「30年以内に死ぬ確率が、87%」になる年齢が、あるはずです。ちゃんと計算すれば算出できるんでしょうけど、仮にそれが70才ぐらいだと仮定することに、それほど無理はないでしょう。

※現在70才の人が、30年以内に死ぬ確率は、87%・・・と仮定する

現在70才の人が、30年以内に死ぬ確率が87%だとして、じゃあその人が1年以内に死ぬ確率は? それはかなり低いですね。でも、1年以内に死ぬ確率が、87%÷30=2.9% だっていう計算も、なんか違う感じがしますよね。そう、だから、たしかに、単純な割り算ではない。でも、87%を30で割るというのが、むちゃくちゃ間違ってるとも言えないっていう感じはするでしょう?

要するに、30年以内に死ぬ確率は87%だとしても、この1年、あるいはこの一ヶ月に死ぬ確率は、具体的な数値はわからないけど、かなり低い。もちろんゼロではないけど、かなり低いじゃねえの。というのが、竹中平蔵の主張です。

竹中平蔵が言っているのは、浜岡原発を、「今すぐ」止めるのも「一ヶ月後に」止めるのも、たいして違わないだろう、っていうことです。その主張は、「確率」の取り扱いだけで言うなら、ほぼ正しい、というのが、正解です。

おわり。

あ、ちなみに僕は個人的には竹中平蔵は、嫌いです。


カテゴリー: 社会